株式会社ケーエムシー
          Altium Designer によるプリント基板設計を承っております。
          片面基板から高密度・高多層基板・ビルドアップ基板、フレキシブル基板、アナログ/デジタル基板、差動・等長配線、あらゆる分野の設計に対応いたします。
          27年の実務経験を駆使して最適設計を目指します。
          
          
          
          
          御見積
          回路図、部品表、基板寸法および、設計仕様(層数、Via径、配線幅/間隙など)をメールでお送りください。 
          弊社基準に基づいて御見積書を提出いたします。
          御見積の価格、納期について要望がございましたら、遠慮なくご相談ください。
          可能な限り対応させていただきます。
          
          設計を行う際に支給して頂く資料
          ・PDFやExcel,Wordなどによる部品表、基板寸法図、注意事項などを記載した指示書
          ・PDFによる回路図(機種は問いません)または、Altium Designerの回路図データ(Or CADも可)
          ・ネットリスト(接続情報) (形式は問いません)
          ※お客様が独自の「設計基準書」をお持ちの場合は、支給資料に同梱してください。
           指示がない場合は一般的に用いられているルールに基づいて対応させていただきます。
          
          検図データとして下記の資料を提出いたします
          ・部品図 PDF  部品図サンプル.PDF
          ・部品配置図 通常はPDF 必要に応じて DXFファイル
          ・パターン図 通常はPDF 必要に応じて DXFファイル
          ・逆ネットおよび、支給ネットとの照合リスト
          ■必要に応じて以下の資料も可能です
          ・AltiumDesignerのビューワー使用の場合は、CADデータ
                  Altiumサイトから無償のビューワーがダウンロードできます。(ライセンス登録必要です。)
              お問い合わせください。
          ・ODBビューワー、Enterprise等使用の場合は、ODB++ファイル
          ・ハイパーリンクスによるシミュレーションの場合は、HYPファイル
          
          納入データは下記のとおりです
          ・基板製造用のガーバーデータ、NCドリルデータ(基板図PDF、説明書含む)
          ・メタルマスク作成用データ(パターン図PDF、説明書含む)
          ・自動実装用の座標データ、実装図PDF
          ・最終のパターン図PDF
          ・必要に応じて、CADデータ、DXF、ODB、3D(step)など
          ・その他、ご相談ください。
          
          Altium Designerの回路図データがあれば効率UP!
          ■回路図データとのリンク機能により接続のチェック、FPGAのピンスワップなど、双方向で短時間に行うことが出来ます。
          
          回路図編集画面では繋がっているように見えても、ピンとワイヤがうまく繋がっていなかったり、 ポートやネットラベルが整合していなかったり、電源/GNDの処理を忘れたり・・・と、 パターン設計を進めてみると不具合が意外と多いものです。
          
          こんな時は、(お客様さまの承諾があれば)ライブラリも含め回路図の整合性をチェックして修正案をお知らせするか、弊社で修正して設計作業を進めます。
          
          集積抵抗やFPGAのI/Oポートのピンスワップは余分なパターン引き回しをなくし、プリント基板の性能品質を向上するために必須です。
          Altium Designerの回路図データとPCBデータをリンクさせれば、短時間でよりきめ細かい作業ができます。
          Or CADのユーザー様も沢山居られますが、Or CADの回路図データもAltium Designerにインポートすることで、同じ様な効果が得られます。
           ※修正した回路図データは、Or CAD形式で戻すことはできません。
          
          Altium Designer でインポート・エクスポートできるデータ形式
          ■ dwg,dxf AutoCad   汎用2D  CAD
          ■ hyp HyperLynx     伝送線路解析ツール (エクスポートのみ)
          ■ stp,step        SolidWorks  3 次元 CAD
          ■ brd,bdf,idb,emn    IDF Board Files 3 次元 CAD (エクスポートのみ)
          ■ dsn           Specctra design file オートルータ
                       (.dsnでインターフェイスするソフトウエア)(エクスポートのみ)
          
          
互換性
          互換性については以下のようになっています。【事前に確認が必要です】
          ・PROTEL(バージョン2.8〜99SE、DXP)については完全に互換性をもっており、改版が出来ます。
          ・ALLEGRO、OR CAD、PADS、P-CADのアスキーデータを読み込むことが出来ます。
           
他機種からの乗り換えや、CADデータを紛失してお困りの場合などガーバーデータをAltium DesignerのCADデータとして再構築します。
Smart-Net  詳細は→ http://smart-netlist.com/
          107種類のフォーマットに対応し、ネットリストを読み込むだけでCAD型式を自動認識します。
          設計完了した基板データから逆ネットを抽出し、支給されたネットリストと照合して差異がない事を確認します。
          照合結果はPDF文書でお客様へ提出します。
          
データベースODB++を出力して、Mentor Graphics ODB++ Viewer(旧Valor Universal Viewer)(登録必要 無料です)で表示させた画像です。〒212-0051
        神奈川県川崎市幸区東古市場80-10
TEL 044-948-7894
        FAX 044-948-7893
        e-mail
        k-suguro@kmc-master.com
        
        URL
        http://kmc-master.com
        
        ![]()
        
   
